感性・官能評価システム J-SEMS
J-SEMS.Cloud
特徴
J-SEMS.Cloudは
- 端末はiPad、iPhoneで利用できるようになりました
- 評価手法は、時系列測定法のTI、TDS、TCATAです(順次追加予定です)
- 使用料は評価手法毎に1ヶ月¥10,000でサブスクリプション方式です
- J-SEMSの親機に相当するサーバーはCloudを利用しますので必要ありません。
- iPad、iPhoneがあれば何時でも直ぐにご利用いただけます
- 作成した検査をクラウドに保存、集計と解析以外の機能は無料で体験できます。
機能紹介
- 1検査作成管理
・検査の各種条件を設定し検査を作成(手法や条件により設定項目や内容が異なる)
- 2検査計画作成管理機能
・検査の実施順や試験中に表示するメッセージ等を作成
・作成した計画を名前を付してサーバーに保存 今後追加予定
- 3検査実施機能
・検査を読み出し実施
・結果をサーバーに保存
- 4検査結果集計解析機能
・結果を集計し解析し表示
・データのダウンロード
- 5パネル、試料管理機能
・パネルや試料の情報を登録・修正し管理 今後追加予定
- 6手法 TI法、TDS法、TCATA法 (識別法、順位法、一対比較法、格付け法、CATA法、 採点法、SD法、 QDA法) ( )内の手法は追加予定
操作紹介
検査の手順は、検査作成、検査実施、結果の集計解析となります
- 1 検査作成
・検査の各種条件を設定し検査を作成 (手法や条件により設定項目や内容が異なるものもある)
・作成した検査に名前を付してクラウドサーバーに保存
- 2 検査実施
・クラウドサーバーから検査を読み込み
・検査を実施 ・結果をクラウドサーバーに保存
- 3 結果の集計解析
・クラウドサーバーに保存されている検査結果を集計し表示
・データのダウンロード
プログラムの入手
「App Store」で J-SEMS.Cloud で検索しダウンロードしますと入手できます
J-SEMS.Cloudの資料
J-SEMS.Cloudの資料はこちらから
J-SEMS.Cloudの操作マニュアル
J-SEMS.Cloudの操作はこちらを参照してください