特徴
J-SEMS.Cloudは
- 利用の形態により3つのシステムがあります
- Cloudサーバが利用者毎に必要となります。端末とサーバはインターネットで接続します。端末が遠隔地でも利用できます。
- Cloudサーバを利用者が共有して利用します。弊社が用意しているサーバを利用し、サブスクで利用できます。
- Cloudサーバは利用者毎に専用の小型サーバを使用します。端末とサーバはWi-Fiで接続しインターネットは利用しません。インターネットの接続が禁止されているあるいは接続できない環境で利用ができます。
- 端末はiPad、iPhoneです
- 評価手法は、識別試験法、配偶法、順位法、一対比較法、格付け法、CATA法、採点法、SD法、TI 法 TDS法、TCATA法です
- Cloudサーバを利用者が共有するシステムはサブスクリプションでの利用となります
- 操作はこちらを参照してください