感性・官能評価システム J-SEMS

新しいJ-SEMSのリリースをはじめました。

新しいJ-SEMSのリリースにより従来のJ-SEMSは終了させて頂きます。

J-SEMSは


「官能評価は、製品に対する人の五感の反応特性を測定し、分析し、解釈する。利用者の立場に立ったものづくりをしたいと考える人々にとっては、非常に有用である」
を基に開発に取り組んでいます。

新たなJ-SEMSはインターネットの利用やCloudサービスの利用、利用する端末の拡張等により利便性や操作性の向上をはかりました。サブスクリプションで官能評価を利用頂けるシステムも開始しております。

新たなJ-SEMSは以下の3種類のシステムとなります。
J-SEMS.21は、サーバと端末の接続はWi-Fiを利用して行うシステム構成です。
J-SEMS.Cloud占有サーバは、サーバと端末の接続はインターネットを利用して行い、利用者がCloudサーバに占有領域を持つシステムです。
J-SEMS.Cloud共有サーバは、サーバと端末の接続はインターネットを利用して行い、Cloudサーバを利用者が共有して利用するシステムです。    

評価手法は、識別試験法、配偶法、順位法、一対比較法、格付け法、CATA法、採点法、SD法、QDA法、TI法、TDS法、TCATA法です。
利用できる端末は、iPad、iPhoneで、iPadOS、IOS18.0以降の端末です。

J-SEMS.21

J-SEMS.21は、インターネットを利用しません。
端末との接続はWi-Fiが届くエリアとなりますが、インターネットを利用できないあるいは利用したくない環境で御利用頂けます。また、不正アクセス等がなくセキュリテーが高くなります。
評価手法は全ての手法を制限なくお使い頂けます。また、端末の利用台数制限はありません。

J-SEMS.Cloud占有サーバ版

J-SEMS.Cloud占有サーバ版は、利用者にCloudサーバ提供者と利用契約をして頂きます。サーバ契約や初期設定等はサポートいたします。
利用者が、サーバやその付属装置などを用意することなくサーバが利用でき、設備投資等が必要ありません。
評価手法は全ての手法を制限なくお使い頂けます。また、端末の利用台数等の制限はありません。

J-SEMS.Cloud共用サーバ版

J-SEMS.共有サーバ版は、サブスクリプションでシステムを御利用頂けます。
評価手法毎に1か月単位で使用料をお支払い頂きます。
端末とインターネット環境があれば何処ででも何時でも利用でき、サーバ等の設備やシステムの運用等も不要です。
利用料をお支払い頂いた手法を御利用頂けます。
回答に利用する端末の台数制限はありません。まだ利用できない手法もありますが逐次追加する予定です。

無料貸し出しの終了などについて

本システムより無料の貸し出しは行いません。
J-SEMS.Cloud共有サーバ版を無料でお使い頂けますので、操作や機能の確認など頂けます。なお解析等無料ではできない機能もあります。

価格はこちらの価格表を参照ください

利用規約・サブスク・操作や機能等についてはこちらから確認下さい